桑茶の副作用、過剰摂取は?緑茶の農薬量の恐怖

茶葉の危険性

日本のお茶の副作用・過剰摂取のポイントは?

緑茶はダイエットにも人気だが・・・・。

海外の方に「日本の代表的なお茶ってなんですか?」と質問されたら、あなたは何茶と答えますか?おそらく多くの方は「緑茶」と答えると思います。緑茶や緑茶飲料(緑茶をペットボトルや缶、紙パックなどの容器に詰めたもの)は、とても多くの日本人が毎日飲んでいます。
飲む理由は「習慣になっているから」、「健康に良さそうだから」、「食事に合うから」、「緑茶を使用したダイエットをしているから」など様々です。たしかに緑茶は日本の代表的なお茶です。

緑茶の農薬使用量と残留農薬基準

緑茶の農薬量は一般の野菜の4倍と言われる

緑茶を飲む頻度のグラフ

しかし、緑茶にはあまり知られていない怖い点があることを皆さんは知っていますか?
その点とは「農薬の大量使用」と「残留農薬基準の高さ」です。

お茶を低コストで大量生産するめには、害虫や病気からお茶の葉を守らなければなりません。そのため、緑茶の葉を守るために農薬が使用されています。

多くの場合、年に4~5回ぐらいは散布されています。しかも、その使用される農薬の量は、一般的な野菜の4倍ともいわれています。さらに、ヘリコプターなどから基準値以内の農薬を空中散布した時期に、その農家の近くの住民から吐き気や目まいなどの健康被害が発生したりしています。

農薬を散布している桑畑

緑茶の残留農薬基準はとても高い

残留農薬基準とは、農産物中に残留する農薬の最大の上限値を定められた数値です。実はお茶はこの数値がものすごく高いですね!

緑茶の残留農薬基準が高い理由は、お茶は他の農作物とは違い、一度に使用する量が少なく、直接食べるものではなく抽出するもので、茶葉に残っている農薬は溶けだしにくいと考えられているからです。

テキスト シラフルオフェン メテブコナゾール クロラントラニリプロール
お茶 80 50 50
大豆 0.1 0.3 0.2
0.3 0.05 0.05
図:農作物の残留農薬基準

単位[ppm]

参考文献: 「毎日飲むお茶。茶葉の【農薬】は大丈夫?」
http://chakatsu.com/basic/nouyaku/

しかし、お米や大豆と残留農薬基準を比べると、多い農薬で約1000倍もの差があります。たしかにお茶は抽出して飲みますが、お米や大豆などよりも遥かに多い量の農薬が残ってる可能性があると考えられます。多くの日本人は、毎日残留農薬が野菜などよりも多く含まれた可能性がある緑茶を飲んでいると考えると、とても怖いですね。

緑茶を飲む理由として「健康に良さそうだから」、「緑茶を使用したダイエットをしているから」などという理由がありましたが、残留農薬基準が他の農作物よりも高い緑茶は、「健康に良い」とは一概に言い切れません。健康に、しかも安全・安心して飲むことができるお茶はないのでしょうか?

栽培は農薬不使用

桑の葉は栽培時に農薬を使わないことが基本

実はあります!健康に、しかも安全・安心に飲むことができるお茶に「桑茶」があります。桑茶の原料である桑の葉は、蚕由来で無農薬で作られています。(205へリンク)しかも豊富な栄養素(102へリンク)が含まれているため、とても健康的です!なので健康をきにしている方や、緑茶を使用したダイエットを行っている方は緑茶ではなく、ぜひ桑茶を利用されることをオススメします。

桑の葉が無農薬栽培である理由は蚕を守るため

桑茶には様々な製法がありますが、一般的に販売されている桑茶の原料である桑の葉は無農薬で栽培されています。無農薬栽培の由来は養蚕にあります。

蚕は他の昆虫とは違い、自分で餌を探したり、外敵から身を守ったりすることができません。また、様々な農薬(殺虫剤)に弱く、農薬が付いた桑の葉を食べると死んでしまうことがあります。そのため、多くの桑は農薬を使用せず(無農薬)に育てられます。

参考文献: 農林水産省「1.緑茶等の消費実態について 2.食文化の継承について」
平成17年度 食料品消費モニター 第2回定期調査結果)
http://www.maff.go.jp/j/heya/h_moniter/pdf/h1702.pdf
桑茶の作り方→「桑の葉を栽培してお茶を作る」
http://xn--u9jxfma8gra4a3851g07zby9b.com/recipe/drink.html

シェアお願いします!