野生動物は虫歯にならない

動物も虫歯になるの?

人間は歯の手入れをおろそかにすると虫歯や歯周病になることがあります。そのため虫歯などにならないために、歯を磨きます。

しかし、人間以外の多くの動物たちは歯を磨きません。勿論彼らにも口の中には歯があります。では人間以外の動物たちは虫歯にならないのでしょうか?

実は人間以外の動物の多くは通常虫歯になりません。虫歯は糖質を摂取した際に、虫歯菌が歯垢を作り歯を溶かすことで起こります。そのため糖質などを摂取している私たち人間の歯は、歯磨きなどの虫歯対策をしないと虫歯になってしまいます。

一方で、野生動物たちが食べる草や他の動物の肉には糖質は含まれていません。つまり虫歯の原因となる糖質を摂取していないわけです。そのため虫歯菌の餌となる糖質を摂取しないため、野生動物たちの歯は虫歯にならないのです。さらに一部の動物は骨をかみ砕いたり、硬い木の皮や実を歯で研いだりして食事をすることで歯磨きに似た行為をしていることになり、虫歯になりにくいのです。

しかし中には果物など糖質が含まれた食べ物を食べる野生動物もいます。これらの動物は人間と同じで口内に虫歯菌が存在しています。しかし、人間だけがよく虫歯になることを考えると、動物たちよりも私たち人間が多くの糖分を摂取していることが分かります。

ペットなどの動物が虫歯になる理由

通常、野生動物が虫歯になることはほとんどありません。しかし獲物をしとめる時に力を入れ過ぎて折ってしまったり、高齢で歯がすり減ってしまうことで、歯が削れ、虫歯になることがあります。人間は虫歯になってしまったら、歯医者で治療を受けることができます。しかし野生動物はなんの治療も受けることができません。

そのため一度虫歯になってしまうと歯がなくなり食事をすることができないため、死んでしまいます。このため虫歯の野生動物を見かけることはほとんどありません。

野生動物とは異なり、ペットや動物園の動物は虫歯になることがより多くあります。それは飼育員や飼い主から甘い食べ物を多くもらったりすることがあるからです。ペットたちの健康のためにも、かわいいからといってたくさん甘い食べ物を与えると虫歯になるので注意しましょう。

動物の中でも犬の口内は歯周病菌が増殖しやすい環境になっています。人間は虫歯菌が歯垢を作り歯周病になるのに対して、犬は口内に歯周病菌が繁殖しやすく、口内の歯周病菌が増殖して歯周病になるといわれています。

そのため多くの犬は歯周病だといわれています。

犬は自分では歯を磨くことができません。歯周病を放置すると口臭などの原因にもなります。そのため飼い主が磨いてあげましょう。